注目!キヤノン「RF45mm F1.2 STM」はボケと軽さの革命児か?(PR)

キヤノンRFシステムユーザーの皆さん、大変なニュースが飛び込んできました!
待望の大口径標準単焦点レンズ「RF45mm F1.2 STM」が、2025年11月下旬に発売されます。

「※この記事には、一部アフィリエイト広告が含まれています」

このレンズ、ただの明るい単焦点ではありません。
RF/EFのF1.2レンズの中でも「軽さ」と、驚くべき「コストパフォーマンス」を両立させた、
まさに新しいスタンダードとなり得る一本です。

F1.2が織りなす、とろけるようなボケの世界

まず語るべきは、このレンズの最大の魅力である開放F値1.2が生み出す表現力です。

F1.2という非常に明るい絞り値は、被写体と背景をドラマチックに分離させ、
背景をまるでクリームのようにとろける大きなボケで満たします。
被写体をふわりと浮き立たせる立体感と、9枚の絞り羽根による滑らかで自然なボケ味は、
ポートレートやスナップ撮影において、ワンランク上の情感豊かな表現を可能にします。

「このボケを一度味わったら、もう後戻りできない」
――そんな感覚を多くのフォトグラファーに提供してくれるでしょう。

驚異の「約346g」!F1.2が手軽な時代へ

従来のF1.2レンズは、その性能ゆえに大きく、重くなりがちでした。
しかし、「RF45mm F1.2 STM」は、その常識を打ち破ります。

特殊な「プラスチックモールド非球面レンズ」を効果的に配置し、レンズ構成を簡素化。
さらに、AF駆動にギアタイプのSTM(ステッピングモーター)を採用し、リングUSMと比べて
大幅な小型・軽量化を実現。その結果、質量は約346g!軽量という偉業を達成しました。

この軽さのおかげで、EOS Rシリーズのボディと組み合わせても、機動力が大きく損なわれる
ことはありません。旅行や日常のスナップに、気軽に大口径レンズを持ち出せるようになった
ことは、間違いなく大きな進化です。

「味」のある描写と抜群のコストパフォーマンス

キヤノンはこのレンズを「コスパ重視レンズ」と位置づけています。
最新の超高性能レンズとは一線を画し、あえて「やわらかさ」や「味」を求めるユーザーの
声も反映したという点も注目に値します。

絞り開放付近では、大口径ならではの柔らかな描写で被写体を包み込み、絞り込めば中心から
周辺までシャープ描写も可能という、一本で多彩な表現が楽しめます。

焦点距離45mmは、人間の視野に近い自然な画角であり、50mmよりも少し広めで、
ポートレート、スナップ、風景と、幅広いシーンで活躍します。

キヤノンオンラインショップ価格が66,000円(税込)前後という価格設定も、F1.2レンズ
としては破格であり、「初めての大口径単焦点」を検討しているユーザーにとって、
絶好の選択肢となるでしょう。

そんな注目の「RF45mm F1.2 STM」ですが、想定していたより多くの注文をいただいている為、
納期の遅れが発生しているそうです。

(広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました